宗派によって違いがあるの??お墓の建て方①

いしよしのお墓ディレクターによるブログです。

ブログ

宗派によって違いがあるの??お墓の建て方①

ご自身の宗教、仏教徒であれば宗派が何かご存知ですか?

葬儀を、あるいは寿陵墓(生前墓)を建立するまで知らなかったという方も多い様です。

ご存知の方でも『浄土真宗用のお墓の形はどれですか?』などといった質問をよく受けます。

 

仏教徒の場合、宗派によってお墓の形が違うということはありません

ただし、お墓に刻まれる文字であったり、付属する物に違いがあります。

各宗派により、教えやお題目等が異なるので注意が必要です。

どのような違いがあるか簡単にご説明します!!

 

①竿石(ほとけ石)正面文字

浄土真宗の場合は正面文字は『南無阿弥陀仏』もしくは『倶会一処』と彫ります。

その他の宗派の場合『○○家之墓』やその宗派のお題目を彫る場合もあります。

宗派によっては家名(○○家)の上に梵字を彫ります。

浄土真宗で家名を彫りたい場合は竿石(ほとけ石)よりも下部の石に彫ります。

 

②竿石(ほとけ石)裏面

基本的にはどの宗派も『建立年月』、『建立者名』を彫ります。

しかし、浄土真宗の場合は『吉日』は使用しません

建立者名はほとんどの場合ご存命の方を彫りますので、名前の部分は赤字になります。

『建立年月』『建立者名』を竿石(ほとけ石)よりも下部に彫る場合もあります。

 

③戒名(法名・法号)板

お墓本体とは別に亡くなられた方の戒名(法名・法号)を彫る板がある場合

まず最初に表題を彫る場合が多いです。

宗派によって『戒名』『法名』『法号』と違いますので注意が必要です。

写真のように『墓誌』と彫る場合もあります。

 

①~③の彫り方が絶対ではありません

旦那寺様あるいは弊社にお気軽にお問い合わせ下さい。

 

また、彫り方以外にも宗派によって違いがあります。

『宗派によって違いがあるの??お墓の建て方②』

宗派によって違いがあるの??お墓の建て方②

でご説明したいと思います。

 

お墓の建て方について
こちらもぜひご覧ください。

お墓の基礎知識